マダラトビエイ- トビエイ科 -

マダラトビエイ写真1
分布
マダラトビエイは主に熱帯海域の周辺に生息していますが、亜熱帯海域の周辺にも分布しています。
活動時間帯
マダラトビエイは昼行性である為、昼間の明るい時間帯に活動しています。
マダラトビエイ写真2
その他の名称
英名:[Spotted Eagle Ray]
学名:[Aetobatus narinari]
大きさ
一般的な個体の体の幅は1.6~2m程度
大きな個体だと3m以上にもなります。
特徴
マダラトビエイは一本の柔らかい長い尾と菱形の体型、三角形の胸鰭と腹鰭を持つトビエイ科のエイです。また、大きな体を使って水中を飛ぶように泳ぐ優雅な姿は非常に美しく、背の部分にびっしりを並んでいる白色の斑点によって、容易に種類を判別する事ができます。

マダラトビエイの体の特徴としては上記の胸鰭や背の部分の斑点の他にも体の先端部分にある独特の形をした吻(ふん)があげられ、マダラトビエイの吻は別名「アヒルのクチバシ」と呼ばれ、その形状は鳥のクチバシのように尖ったもので、この吻を使って砂底を探し回って餌を見つけています。

マダラトビエイは基本的には群れを成して行動するという習性を持った魚で300尾程度の数で集まっている事が多くようです。また、用心深い魚であり、危険を察知すると速く泳ぐこともできる為、近づく事は困難です。

マダラトビエイのメスは12ヶ月の妊娠期間を経て、1~4尾の幼魚を産みます。